幼稚園も保育園も人間関係がきつい
こんにちは。giraffe(@giraffe11269)です。
このサイトでは子どもを持つママに役立つ情報をお伝えしています!
保育士が働くのは保育園だけではありません。
幼稚園も働く現場ですし、ほかにもさまざまな現場があります。
しかし、どの現場でも保育士同士の人間関係や保護者と保育士の人間関係が大変なことに変わりはありません。私も認可保育園で数年働いた経験がありますが、保育士同士も保護者とも人間関係が大変でした。
\回数無制限の無料相談/
オススメのネット回線
これからエンジニアになりたい人やエンジニアで転職したい人は必見の記事です やはり大手がいいですよね!サポートも…
体験談|経験した事はいじめとシカト
私が実際に体験したのはいじめとシカトです。
まずいじめは先輩保育士にされていました。先輩保育士は新人の私に仕事をぜんぜん教えてくれないのです。「仕事なんて見てればわかるから」と言われて、本当に基本中の基本さえ教えてくれなかったのです。
「それはどうやってやるんですか?」とか「これはどういうふうに使うんですか?」など、質問しても
「見れ手ばわかると思うんだけど…」と言われて、無言でその作業をやって見せてから「かんたんでしょ?」と言って来るだけ。
作業をするときのポイントや細かい説明は一切なしだったので、見よう見まねでやるしかありませんでした。それでやっていると「これ、細かいところがぜんぜんできてない。おおざっぱなの?」と聞かれてしまうのです。
「説明不足過ぎるから、私がミスするんじゃん」と思って「説明されてないので…」というと、「わからないことがあったら自分から聞かないと」とお説教されてしまうのです。
説明はないし、しても細かくは教えてもらえないし、ミスをすると怒られる…嫌になって有休を使って忙しい時期に休んだこともありました。
こうしたいじめに耐えて1年後に新しい新人が入ってきたら、その新人には私と違う嫌がらせをしていました。きっと同じ嫌がらせを私がいるところですると、「またあれやってる」と思われるから種類を変えたのでしょう。私の後輩には「説明攻撃」をしていました。
新人が絶対に覚えられるはずがない量の説明を1から10まで、早口でバーッと説明するのです。
そして、その説明を1回しかしないで、後輩が質問したら「この間教えたじゃん」と笑って説明をしないのです。これで後輩が育つはずがありません。
保育士さんには外で遊ぶのに帽子が必要ですね!
お気に入りの帽子のカラーを見つけてみましょう!
購入・詳細はコチラ
↓ ↓ ↓
こんなお悩みありませんか? ・そろそろキャリアアップしてみたいけど、良いところ無いし。 ・このまま今の保育園で…
嫌味な先輩からのいじめを耐え抜く方法
私は先輩からのいじめを気にしないことで耐え抜きました。
最初はいちいち言われたことに傷ついていたけど、気にしなくていいやと思うようになっていけたのです。
その原因は、自分で言うのもなんですが仕事内容をきちんと理解していたから。
仕事内容をきちんと理解していて、自分なりの考えをもって仕事をしていれば先輩からの「手厳しいアドバイス」が的確なものか必要ないものかがわかります。
いじめをする人たちは一見いじめとはわからない方法で、ターゲットを攻撃します。
明らかに顔に雑巾を投げつけておいて「たまたま手が滑った」とか、負担のかかる仕事を新人に押し付けておいて「新人にいろんな仕事を経験させるため」など。
ですので、冷静に考えて「これは必要なアドバイスなのか」答えを出しましょう。
そしていらないと判断したら、取り入れなくていいのです。
仕事のやり方や考え方は人によってしまうので、100%先輩に言われたとおりにする必要はありません。納得いかないことは聞き流して、自分なりにしっかり考えて保育をしてください。
購入・詳細はコチラ
↓ ↓ ↓
こんなお悩みありませんか? ・東京で社会福祉法人が運営している保育園ってないのかしら? ・良い求人ないよなぁー…
ほかの保育士への指導方法と自分への指導方法を比較してみよう
先輩の言っていることがいじめなのか、適切なアドバイスなのかはほかの保育士への指導をみていれば、自然とわかってきます。
例えば、ほかの人には注意しないところをあなたにだけ注意してくる場合は、あきらかな嫌がらせ。
私はこういう場合は愛想よく返事だけして注意を聞かないようにしていました。
例えば、ほかの保育士が教室の棚の上に荷物を重ねておいていても、ぜんぜん注意しないのに私の場合は絵本を2冊、重ねておいただけで「もし崩れて子供たちに当たったら大変だから、絶対にこういう置き方しないで」と言われていました。
「はーい。すいません」とだけ返事をして絵本を受け取ったら、棚の上に同じように戻していました。
最初はドキドキしたけど、何度かやっているうちに慣れてきます。先輩はこうした私の反抗に最初はイライラしていたけど、「もうすべての言うことは聞かない」と理解したみたいで、だんだん注意が減りました。
保育士はコミュニケーションを多くとる職場なので、いじめをしてくる先輩のほかの人への態度が見やすいというメリットがあります。それを生かして、先輩のほかの人への注意をみておいてください。
そして、ほかの人にもしている注意だけ取り入れるようにしましょう。
保育士さんはストレスが溜まる職業です。
ストレスの付き合い方を今一度考えてみませんか?
購入・詳細はコチラ
↓ ↓ ↓
こんなお悩みありませんか? ・東京でオープニングスタッフの求人ってあるの? ・なかなか良い求人に出会わないんで…
それでも耐えられない場合は転職を
先輩からのいじめや後輩からの圧力、上司からの厳しい指摘など。
保育士にはさまざまな人間関係トラブルがあります。
いじめや嫌がらせは直接対決をしたり、反論したりすると悪化するので柔軟にかわすことが大切。
とりあえずで謝って、気にしないというスタンスでいましょう。
しかし、それでも耐えられなくなってしまうときが来ると思います。
そういう場合は転職をしましょう。
私もずっと先輩の嫌がらせを気にしないようにしたり、耐えたり、多少反抗したりしつつ我慢していましたが、3年目に耐えられなくなり、辞めてしまいました。
こんなお悩みありませんか? ・大阪で病院内にある保育園って無いの・ ・どの求人もイマイチだなぁ。 そんなお悩み…
まとめ
保育士専用の転職サイトで転職先を探したけど、保育士そのものが嫌になり結局OLに。
今の職場でとてもいい同僚たちに出会えて、転職してよかったと心から思っています。
\回数無制限の無料相談/
コロナに自分がかかっていまう事は避けたいものです。日頃から自身の体調をすぐ分かるようにして管理しましょうね!