こんな悩みありませんか?掃除道具のおすすめ5選
こんにちは。giraffe(@giraffe11269)です。
このサイトでは子どもを持つママに役立つ情報をお伝えしています!
[char no=”4″ char=”かなぴ”]収納にも便利な掃除道具ってないの?[/char]
こういう声に参考になる記事を用意しました!
今回の記事を読むことで「掃除道具」の便利さが理解でき、自分が購入するかどうかの参考になります。
私は主婦を10年以上しています。
掃除道具を揃える時のポイント
最初にいっておくと、掃除道具にこだわりがあれば、大掃除、引っ越し前・後・毎日の清掃に役立ちます!清掃をすれば、家の中はいつもピカピカの状態が続きますし、家族も運気も上昇し、よりよい家庭環境が築けます!
掃除道具を充実する理由は「使いやすさ」がポイント!
毎日掃除をするので、「使いやすさ」がとても重要になります。
今回は台所の汚れ対策としてオススメの掃除道具5選をご紹介します!
おすすめは「人気のtower:収納も完璧 ふた付きバケツ」です。
なぜならば、バケツは場所を取りますが、こちらのバケツは収納も考えられているので、無駄がなく
掃除が終わったあとも収納ができるからです。
おすすめのウォーターサーバー
●今は給料だけだと将来が不安です。今から少しずつ投資が必要です!投資をする理由は、投資をすればお小遣い程度の収入を入ってくるからです。最初にいっておくと、証券会社は沢山あります。しかし、チャートが見やすい証券会社で投資する事が大切です。
チャートが見やすいFXので投資する方法はこちらの記事で詳しく解説をしています。
→DMM FXの新規口座開設手順と注意点|初心者でも簡単に始められるFX投資の基礎
▼あわせて読みたい▼
[keni-linkcard url=”https://gorogorolion.com/training/archives/977″]
掃除道具を売っている場所
掃除道具を売っている場所はたくさんありますが
掃除道具販売店
・楽天
・Amazon
・Yahoo
・ホームセンター
・薬局など
身近にある掃除道具なので、収納なども考えたいですよね。
次の商品は収納も考えたバケツです。
1.人気のtower:収納も完璧 ふた付きバケツ
人気のtowerです!掃除した後もバケツの中に収納ができるから洗面台や台所周りもスッキリ!
このバケツがあれば、掃除道具もスッキリ収納ができますし、これがバケツになるとは驚きです!
▼あわせて読みたい▼
[keni-linkcard url=”https://gorogorolion.com/training/archives/1171″]
2.炊飯器周りのカピカピのお米などキレイに! レコルトハンディクリーナー
掃除機を出すほどではないけどちょっとした掃除をしたい人はオススメ!
簡単にホコリを取り払う事ができるので、ハンディタイプは一家に一台持っておきたいですね!
▼あわせて読みたい▼
[keni-linkcard url=”https://gorogorolion.com/training/archives/718″]
3.台所にシュッ! シュッtoピカ
2本あるので予備にいかがですか?
吹きかけるだけでキレイになりますよ!
▼あわせて読みたい▼
[keni-linkcard url=”https://gorogorolion.com/training/archives/977″]
4.困るフライパンの焦げに! ヤシの実ホワイト
フライパンの焦げや換気扇に使ってピカピカな台所にしましょう!
今まで諦めていたフライパンの焦げを落としてスッキリしてください!
▼あわせて読みたい▼
[keni-linkcard url=”https://gorogorolion.com/training/archives/996″]
5.水回りにいかが? スイトルトル
これがあれば、水回りを掃除して、蛇口付近の水滴を拭き取っておけば水垢もさよならですよね!
水滴を残しておいたままだと、水垢がつくので、水回りを掃除したら早めに拭き取っておきましょう!
▼あわせて読みたい▼
[keni-linkcard url=”https://gorogorolion.com/training/archives/718″]
【掃除道具】フローリングを掃除する時に活躍!
水の入ったバケツにウタマロリキッドを2プッシュして拭き掃除をすると、フローリングがさらさらになりますのでやってみてください。
【掃除道具】油汚れにはスプレーで落とす!
オレンジオイルで油汚れを浮かして落としてくれます。掃除後もさわやかなオレンジの匂いがします。
ウルトラハードはホームセンターにも売られている少しお高めのスプレーですが、効果は抜群です!
【掃除道具】電動ブラシで汚れは取れるの?
お風呂場の電動ブラシを買いましたが、充電をしても回転が遅くて、自分でこすった方がキレイになります。
買わなくてもいいと思います。
ブラシを買うなら、手動ですが、こちらの商品の方が、カビキラーをする時などに広く塗れるので隅々まで掃除をする事ができますよ!
掃除道具のスタンド・収納棚
掃除をしても収納がない、収納もきっちり考えたいという人もいるので棚をご紹介しますね。
まとめ:人気のtowerが使い勝手がいい!
いかがでしたでしょうか?
人気のtower:収納も完璧 ふた付きバケツはとても便利ですよね!towerシリーズは私も使っていて、オシャレで、使いやすさが素晴らしいです!
良かったら、是非試してみてください!